僕が船員です。といったらよく聞かれることがあります。
それは、船員って給料良いんでしょ!!
です。
僕も陸上で洋食のコックから船員に転職して10年目になり
船業界の悪いとこや良いとこなど多く見てきました。
先日、同僚の船員になぜ、船員になろうと思ったのか聞いてみました。
その答えは
給料がいいからでした。
そもそも、ホントに船員は給料がいいのか、話していこうと思います。
1 内航船タンカーの給料
結論からいいますと、船にも陸上と同じでブラック企業なども存在していますし、
3ヶ月船に拘束されるので一概には給料が高いとはいえないかもしれません。
よく、巷で噂される借金返済のために船に乗る!とか、数年働けば家が建つとか。
それらの噂はバブルがはじける前の状況でした。
何十年も船員をしてるベテラン船員に聞いたことがありますが、
高度成長期などは、ボーナスも給料も今の倍はあり会社も都市圏の一等地にあって
羽振りも良かったそうです。
いまは、大手会社位じゃないかなと思います。
船業界にも大手企業(上場企業)中小企業 個人船主などがあり
給与体系もさまざまです。
大手企業は、やはり給料は高いです、
内航船の場合は中小企業が主に占めてますのでこちらをメインに解説していきます。
内航船でもフェリーなどの船長クラスになると高給取りになりますが
国内のタンカーや貨物船といった国内専門の船になると少し変わってきます。
では、内航船の給料を見ていきましょう。
船員には階級があり、その階級によっても変わってきます。
船長 航海士 機関士 部員(甲板員、司厨長)
の順で順位があります。
船長はその船の最高責任者ですのである程度の経験が必要ですので一番給料がいいです。
その次は航海士(オフィサー)機関士は船では職員で船長の次に給料がおおいです。
甲板員、司厨長などは、部員(一般船員)になりので航海士や機関士と違いやすくなります。
平均給料手取り金額
- 船長 50万~60万
- 航海士 40万~48万
- 機関士 40万~48万
- 部員 25万~28万
- 司厨長 35万~40万
程度となっています。どうでしょうか?陸上の平均年収とくらべても高い方だと思います。
ちなみに、海技学校や水産高を卒業の人ならば最初から海技免状を持ってますので
職員扱いになり部員よりも、若干新卒でも高いです。
2 船種による違い
内航船には色々な船があります。
内航船で一番給料が良いのは、ガソリンや原油、科学薬品などを運ぶタンカー船です。
基本給は内航船のどの船ともあまり違いはないのですが、タンカー船には危険物手当や
タンク内の清掃手当などがつくので他の船よりも高い給料になっています。
デメリットとしては、
- 健康被害
- 仕事が忙しい
- 他の船種より休みが少ない
があります。
健康被害は、タンカー船の場合タンク内の清掃をするのですが
その時に気化したガスなどを毎回吸い込んだりしますので体に何らかの不調が出てくることもあります。
また、
ガスがまだタンク内に残っている状態でサビ打ちなどの作業をして、火花がガスに引火してしまい大爆発を起こしてしまったと言うこともありました。でもこれは、ホントに希なことです。本来ならガスがないことを確認してから行いますのでこういった事はないとおもいます。
仕事が忙しい
タンカー船は内航船の中でも一番忙しく毎日荷物を積んだり揚げたりしています。
荷役時間が早かったり遅かったりスケジュールもめまぐるしく変わってきますし、
航海士などは、朝方までワッチをとり入港したら寝る暇なく即、荷役作業と言うこともあり忙しいです。
休みが少ない(仮バース)
他の船種と違い危険物などを積んでいるタンカー船は積んでるときは岸壁に着けることが出来ません。
なので、岸壁に着けてリフレッシュ出来る機会がすくないです。
給料が一番高いタンカー船の給与体系についてお話ししましたが、
他にも車両運搬船や貨物船 ガット船などがあります。
これらの船はタンカー船よりも運賃もやすくなり、給料がタンカー船よりも比較的安いですが、危険物でもないため仮リバースもタンカー船よりは多いと思いますし、気持ちに余裕もでてきますね。
3 休暇中の給料
内航船は休暇中も給料がでます。
まあ、陸上に勤務する会社員なら当たり前じゃないのとか思うかもしれませんが。。。
でも、休暇中は基本給のみしか貰えないとこも多いので乗船中の給料と比べかなり少なくなったりもします。
乗船中は乗船手当や、残業手当 タンク掃除手当なども給料に入ってますが
休暇中はそれがなくなります。これ結構、痛いんですよね。
なので、会社もあまり給料が変わらないように考えてくれるとこもあります。
さすがに、乗船中に40万もらって休暇中に25万だったら厳しいですよね。
なかには、乗船中も休暇中も給料が変わらないとこもありますので
面接の時にでも聞いた方が良いと思います。
まとめ
いかがでしたか、今日は現役で船員の内航船タンカーのリアルな給料事情を話しました。
休暇中に給料が減ることや3ヶ月船に拘束されることを考えてみれば
そこまで、圧倒的に高いとはいえませんが給料だけで判断するならば現在の陸上の平均年収よりも高いと思います。
船に転職される際は、どういった船種にのるかで給料も違ってきますので
参考にして下さい。